ページの先頭です。
メニューを飛ばして本文へ
Kagamino Pickup
メニュー
検索
Top
JavaScriptが無効のため、文字の大きさ・背景色を変更する機能を使用できません。
本文へ
Foreign language
文字サイズ
標準
拡大
背景色
白
黒
青
ページを
一時保存する
メニュー
くらし
子育て
医療・福祉
町政情報
しごとの情報
観光情報
とじる
検索
何をお探しでしょうか?
キーワード検索
Googleカスタム検索
検索対象
すべて
ページ
PDF
ページID検索
ID検索
注目ワード
補助金 入札 届出 休日当番医 鏡野町LINE公式アカウント 子育て
組織でさがす
カレンダーでさがす
よくある質問でさがす
分類でさがす
ライフイベントからさがす
子育て
結婚・離婚
引越し
医療・
福祉
おくやみ
目的からさがす
戸籍・住民票・証明
税金
保険・年金
ごみ・環境
休日・
当番医
とじる
現在地
トップページ
>
林業
林業
林業メニュー
本文
森林づくりセンター(林業)
ページID:0005094
更新日:2024年3月28日更新
印刷ページ表示
森林(もり)づくりセンターは、鏡野町の森林に関する総合的な窓口として、令和元年8月より開設されました。
詳細は各リンクをクリックしてください。
補助金
新規林業就業者を支援します-
鏡野町林業就業者支援事業
-
町または岡山県産木材を使用した一戸建住宅新築費を補助します-
鏡野町ぬくもりの木で家づくり推進事業-
その他補助金はこちらをご確認ください-
鏡野町林業関係補助事業のご案内
届出
森林を相続や売買等により取得したときは届出が必要です-
森林の土地所有者届出制度について
-
森林を伐採するときは伐採届が必要です-
伐採及び伐採後の造林の届出書(林務係)
-
保安林内での立木の伐採には届出が必要です-
保安林内での立木の伐採について
-
制度・計画
鏡野町の10年間の森林整備や森林施業についての計画です-
鏡野町森林整備計画
-
間伐等を推進するための計画です-
特定間伐等促進計画
-
森林整備及びその促進に関する費用として使用しています-
森林環境譲与税
-
「鏡野町内の建築物における鏡野町産材等の利用の促進に関する方針」を公表します-
鏡野町産材等の利用促進に関する方針
-
経営管理権集積計画を縦覧します。-
経営管理権集積計画
について-
鏡野町の事業
鏡野町産材の集積を行い有利販売を行います。-
鏡野町貯木場
―
上齋原地区で原木なめこやしいたけを通じた地域づくりを進めています-
農山漁村振興交付金(山村活性化対策)
-
鏡野町林業担い手募集VTRが完成しました-
Youtubeリンク
<外部リンク>
-
鏡野町林業担い手サポートホームページが完成しました-
作州かがみの森林組合ホームページリンク
<外部リンク>
-
町内の乳幼児を対象に鏡野町産材を使用したファーストトイをプレゼントします-
鏡野町産材使用 木育プロジェクト
-
木育の一環として町産材ヒノキを使用した学習机の中学校への導入および生徒自身による組み立てワークショップを令和3年度から実施しています。-
Youtube
<外部リンク>
-
お知らせ
補助金
届出
制度・計画
森林づくりセンターの事業
このページを見ている人は
こんなページも見ています
AI(人工知能)は
こんなページをおすすめします
見つからないときは
よくある質問と回答