本文
鏡野町は岡山県の北部に位置し、中国山地を背景とした森林地域の緑豊かな自然環境と観光資源に恵まれた四季折々の自然が満喫できる町です。
自然に囲まれていますが、生活環境インフラは整っており、津山市街地まで約20分~30分。高速道路も近く、大阪市中心部や広島市内へも気楽に足を延ばすことができます。温泉や渓谷などの観光資源、都市部へのアクセスの良さ等の快適インフラが調和し、安心の田舎暮らしを実現します。
18歳まで医療費無料やおむつ助成、少人数学級など子育て環境も充実しており、共働き夫婦でも安心で快適な暮らしができます。空き家改修補助や移住コンシェルジュによる移住体験ツアーなど移住者の方にとって便利な田舎暮らしが体感できるよう移住施策について取り組んでいます。
人口 |
11,958人(男:5,805人、女:6,153人)(令和7年6月30日時点) |
世帯数 | 5,602世帯(令和7年6月30日時点) |
面積 | 419.68平方キロメートル(岡山県全体で7番目、町村の中では1番) |
保育施設・学校 |
幼稚園 1園、保育園 4園(1園休園中)、認定こども園 2園 |
交通 | 路線バス(6路線)、福祉バス、乗合タクシー(富地域) |
医療 | 病院・診療所 10か所、歯科医療機関 6か所 |
気候 |
年間平均気温 13.9度 |
鏡野町は都市部へのアクセスの良さと豊かな自然環境を両立させた理想的な立地条件を有しています。医療、インフラ、買い物等、生活に必要な設備が整っており、快適な生活が可能です。
町南端付近から中国自動車道「院庄IC」まで3.5km 自家用車で10分弱。そこから京阪神・広島・山陰方面へスムーズにアクセス可能。都市部までは付近の高速道路より交通量が少なく、渋滞がめったに起きないためストレスフリー。
行先 | 所要時間 |
---|---|
大阪(阪神高速・池田IC) | 約2時間~2時間30分 |
広島(広島北IC) | 約2時間20分~2時間40分 |
鳥取(米子IC) | 約1時間10分 |
島根(出雲IC) | 約2時間40分 |
香川(高松中央IC) | 約1時間40分 |
兵庫(京橋IC) | 約2時間10分~2時間30分 |
町南端付近から岡山桃太郎空港まで 約80km 自家用車で約1時間から1時間20分。無料駐車場有。岡山から東京、札幌、沖縄などの主要都市につながるほか、国際線チャーター便も発着しています。羽田(東京)までも約1時間で到着できるため、最短3時間程度で東京に行くことができます。
行先 | 航空時間 | 運航便数 |
---|---|---|
東京(羽田) | 約1時間20分 | 5便(JAL)+5便(ANA) |
北海道(札幌) | 約1時間50分 | 1便(ANA) |
沖縄(那覇) | 約2時間10分 | 1便(JAL) |
※令和7年6月30日現在
町南端付近から岡山駅まで 約90km 自家用車で約1時間30分。もしくは津山駅まで自家用車で30分、津山駅から岡山駅まで約1時間。岡山駅まできてしまえば、新幹線が止まる各都市まで移動することが可能です。
都市 | 所要時間 |
---|---|
東京 | 3時間10分 |
名古屋 | 1時間40分 |
京都 | 1時間5分 |
大阪(新大阪) | 50分 |
広島 | 45分 |
福岡(博多) | 1時間35分 |
町内の国道179号線沿いを中心に、大型スーパー・コンビニ・物産館・道の駅が点在し、食料品・日用品は概ね町内で調達が可能になっています。
町内にも運送業者があるためネットで購入した商品も2,3日で届きます。
豊かな自然から育まれる有機野菜や天然の旬を感じる食材を生かしたグルメがたくさんあります。
町内の農家の皆さんが丹精込めて育てた農作物を中心に、季節ごとの魅力を感じられる品揃えで
安心・安全な自慢の品々を販売する青空市場や食事処などを備えた複合施設もあります。
詳しくはこちら<外部リンク>
中国山地を背景とした自然や観光施設が多くあります。
四季折々の風景やアクテビティを見て・体験して楽しんでください。
詳しくはこちら<外部リンク>
鏡野町では、「移住を考え始めたばかり」の方が気軽に滞在できるよう、鏡野町に移住体験をするための住宅をご用意しております。観光だけではわからない暮らしのリズムや季節を感じながら、仕事、子育て、買い物環境をチェックしてみませんか。
場所 鏡野町寺元119
利用料 1日1,000円(1泊2日の場合は2,000円)
利用可能日数 最大14日
詳しくはこちら<外部リンク>
「百聞は一見に如かず」を実践できるオーダーメイド型移住体験ツアーを通年開催しています。観光場所はもちろん、先輩移住者の声のヒヤリング、空き家の内見等もご利用いただけます。
参加費 無料(現地までの交通費、食事代は除く)
詳しくはこちら<外部リンク>
空き家への移住・定住を促進するため、空き家の改修にかかる費用、また家財等の片付けでかかる費用について補助します。
対象: (1)鏡野町に住民票を移して3年を経過していない者、または鏡野町への転入を予定している者
(2)鏡野町に居住する意思をもって空き家を購入、賃借した者で、空き家の売買契約締結日から1年を経過していない者
補助額:【町内転居者】最大50万円(対象経費の1/2)
【町外移住者】最大100万円(対象経費の2/3)
注意点:3親等内の親族間での購入、もしくは賃貸、または無償での使用に係わる場合、対象外。
町内の建築業者等(個人を含む。)が主たる施工業者として実施するものであること。
対象: (1)鏡野町内に移住又は定住をする者と空き家の売買又は賃貸借の契約を締結した者で、本契約の契約締結日から1年を経過していない者
(2)鏡野町内に移住又は定住をするために空き家の売買又は賃貸借の契約を締結した者で、本契約の契約締結日から1年を経過していない者
補助額:最大10万円(対象経費の1/2)
注意点:3親等内の親族間での購入、もしくは賃貸、または無償での使用に係わる場合、対象外。
家財以外の処分に係わる費用は対象外。