ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 鏡野町立鶴喜小学校 > 令和7年度 1学期 出来事

本文

令和7年度 1学期 出来事

ページID:0011119 更新日:2024年7月10日更新 印刷ページ表示

地域ボランティアの方々にお世話になって4年生が山菜採り体験とそれを天ぷらにして食べることができました。きれいに整備してくださっている学校の横にある里山で、食べられる山菜を教えていただきながら収穫しました。フキ、ウド、ワラビを始め、イタドリ、タンポポ、リョウブ、オオバコなど全部で17種類の山菜を収穫し、天ぷらにしていただきました。子ども達は最近ではなかなかできない貴重な体験をすることができました。ありがとうございました。

 7 1 2  4 5 6 

 

今年度も読み聞かせボランティア「のびのびっ子のわ」の方々にお世話になって、読み聞かせをしていただきます。子ども達はとても楽しみにしております。どうぞよろしくお願い致します。読み聞かせを聞いている子ども達の表情は、真剣で物語に入り込んでいる感じがしていて良いものです。

1 2  4 3

 

今年度最初の避難訓練を行いました。1年生は小学校では初めて行い、2年生以上も今年度の教室になって初めての避難訓練です。主な目的は避難経路の確認でした。万が一に備えて定期的に訓練していきます。

1 2

 

 気持ちよく令和7年度が始まりました。どの子ども達も新年度の表情は生き生きとしていて、やる気に満ちあふれていて良いものです。子ども達の期待に応えられるよう、職員一同、精一杯取り組んで参りたいと思います。どうぞご支援をよろしくお願い致します。

 新入生16人が大きなランドセルを背負って、元気に入学してくれました。

4 2 3  1