認知届について
出生した非嫡出子を認知する届です。この届出をすると子の戸籍に父の名前が記載されます。
なお、認知される子が成人の場合はその方の承諾が必要です。
※子の母が外国籍の方の場合は、下記の問い合わせ先へご相談ください。
主な届け出地
○父の住所地
○父または子の本籍地
上記のうち、いずれか1か所
届け出期間
届出があった日から効力を発します。
届け出人
認知をする父
届け出に必要なもの
○戸籍謄本(本籍地が鏡野町以外の場合)
○印鑑(届書に押印したもの)
注意事項
○本人確認書類をご持参ください。
なりすましによる戸籍の届け出を防ぐため、免許証やパスポートなどの官公署が発行した顔写真付きの本人確認書類を提示していただくようお願いしています。なお、本人確認書類をお持ちでなくても、届け出はできます。この場合、当該届書にかかる全ての届出人(窓口にて本人であることが確認された届出人を除く。)に対して郵送により、届け出があったことを通知します。
その他
※非嫡出子として生まれてくる子を認知する場合には、「胎児認知届」を提出していただきます。
このことについての詳しい内容は、【胎児認知届】をご覧ください。
※届出によって効力を生ずる届出について、自己を届出事件の本人とする届出がされても、自らが窓口に出頭して届け出たことを確認することができない限り、届出を受理しないよう申出をすることができます。
このことについての詳しい内容は、【不受理申出】をご覧ください。
担当部署 | 鏡野町役場住民税務課 | 奥津振興センター | 上齋原振興センター | 富振興センター | |||||
電話番号 | (0868)54-2985 | (0868)52-2211 | (0868)44-2111 | (0867)57-2111 | |||||
業務時間 | 月~金曜日(祝日、年末年始を除く)午前8時30分~午後5時15分 | 月~金曜日(祝日、年末年始を除く)午前8時30分~午後5時15分 | |||||||
届書の 時間外受付 |
上記業務時間以外は、日直者または宿直者がお預かりします。 | 日曜日、祝日、年末年始 午前8時30分~午後5時15分 ※日直者がお預かりします。 |
|||||||
※届書に不備あった場合や、その他手続きがある場合は後日改めて業務時間中に来庁いただく場合があります。 | |||||||||