文字サイズ
HOME > 行政情報 > 町の概要 > 町の紹介 > 町のシンボル
行政情報
町の概要
各課の仕事
まちづくり・計画
広報
議会
財政
選挙
住所変更
町の施設一覧
条例・規則
かがみのふるさと応援寄付金(ふるさと納税)
個人情報・情報公開
町のシンボル

  鏡野町の花、木、鳥、蝶を決定しました 平成19年1月17日制定    

鏡野町では、合併後の新しいまちのシンボルでもある花、木、鳥、蝶を決定するため、“鏡野町シンボル等選定委員会”を設置し選定を進めてきました。 この度、同委員会から選定の答申を受け、リンドウ、サクラを町の花に、カシを町の木に、ヤマセミを町の鳥に、ジャコウアゲハ及びギフチョウを町の蝶に決定しました。今後は、自然を愛するまちづくりのためにみんなで大切にしましょう。
町の花 リンドウ ◇選定理由 リンドウは秋の山野に清らかに咲く花として多くの方々に愛されています。 鏡野町の豊かな自然をみんな大切にする心をはぐくみましょう。 町の花 サクラ ◇選定理由 サクラは古くから私たちの生活、文化に深くかかわっており、見る者に夢と希望を与えてくれます。希望に満ちた郷土づくりを進めましょう。
町の木 カシ ◇選定理由 町内に名木、巨木もあり旧来から道具としても私たちの生活に密接に関係しています。 力強く根を張り枝を広げる「かし」の木を町の木とし、町の繁栄を願うものです。 町の鳥 ヤマセミ ◇選定理由 山間部の渓流に生息しています。清流を好み神秘的な姿が人の目を魅了します。 「ヤマセミ」を町の鳥として美しい環境を守りましょう。
町の蝶 ジャコウアゲハ 町の蝶 ギフチョウ
◇選定理由 美しい模様で優雅に宙を舞う「ジャコウアゲハ・ギフチョウ」は、これからもみんなの手で守り育てていくことが大切です。サナギから蝶が飛び立つように子供たちが夢をもって成長することを願うものです。

 

 

鏡野町役場 まちづくり課 〒708-0392 岡山県苫田郡鏡野町竹田660 TEL(0868)54-2982 FAX(0868)54-2988 問い合わせ

 


ページトップへ