鏡野町のニュースを掲載していきます
第25回おんな相撲大会 | |
![]() |
5月3日(水)、上齋原神社にて、第25回おんな相撲大会が開催されました。4年ぶりの開催であり、待ちに待った観客からは大きな声援が贈られ、また、ユーモラスな行司の進行と、放送席のアナウンスで、会場は大いに盛り上がりました。
決勝戦で蓬郷山(とまごうやま)を引き落としで破り、参加者28人の頂点に立ったのは今回20回目の参加の柳腰選手でした。惜しくも敗れた蓬郷山選手は試合後「家族からの応援があってここまでこれました。次回こそは柳腰にリベンジを果たして優勝したいです。」と語られ、優勝した柳腰は、「あと1勝で永世横綱になれるので、その1勝を目指して来年も頑張りたいです。」と力強く意気込みを語られました。
入賞した選手には豪華な賞品が贈られ、また、トーナメントの結果以外にもパフォーマンス部門が設けられており、個性的な活躍をした選手が称えられました。 |
![]() |
お田植祭 | |
|
5月5日(金)、富西谷の布施神社にて、お田植祭が行われました。五穀豊穣を祈り、田植えを模した神事を沢山の見物客が眺め、カメラに収めていました。一説によると400年前の平安末期から行われているこの神事は、コロナ禍を経て4年ぶりに行われました。
毎回午前中に行われる伝統的な田植え作業は、残念ながら今回は行われませんでしたが、午後に執り行われる愉快な神事に観客からは笑いも溢れていました。
神事の最後には家来が殿様に滑稽な真似をしながら飯を食べさせようとする行事が行われました。殿様が家来の様子に笑うと、その年は不作と言われていますが、無事、殿様は最後まで表情を崩さずに終えました。
|
第38回南小学校運動会 | |
![]() |
5月27日(土)、南小学校グラウンドにて、第38回南小学校運動会が行われました。スローガンは、「南っこ かがやく夢に 進み出せ」。学年ごとのリレーや、低学年、中学年、高学年に分かれての玉入れやダンス演技が計12種目行われました。
子どもたちは一生懸命練習した成果を発揮し、出場していない子どもたちからは、絶えず大きな声援が送られていました。また、児童の控え席では、高学年の子が下級生に、「もっと(応援の)声出して」や、開会閉会の時には「静かに」と積極的に声をかけ、自分の色の団を引っ張っている姿も見受けられました。
運動会のトリを飾ったのは5・6年生による演舞でした。高学年の頼もしさとかっこよさがあふれる演技にグラウンドは大いに盛り上がり、アンコールの声も上がりました。 |
![]() |