鏡野町のニュースを掲載していきます
令和5年 鏡野町20歳を祝う会 | |
![]() |
1月8日(日)「鏡野町20歳を祝う会」が鏡野町立中央公民館にて開催され、109名(町外者を含む)が出席しました。
オープニングイベントでは、津山市を中心に活動している「津山テルサHOMIS」によるダンスパフォーマンスが披露され、出席者の門出を盛大に祝いました。
式典では、山崎町長から「若者のたくましい情熱と豊かな感性は、いつの時代でも社会を動かすエネルギーとなります。皆さんにはこれからたくさんの経験をしていただき、今後の社会の原動力となっていただきたいと思います。」と出席者に向けて激励の言葉が贈られました。
出席者を代表して岸洋輔さんから、「立ち止まりそうになったとき、かけがえのない友が、いつもそばにいてくれることを忘れずに、前を向いて歩いていきたいと思います。」と決意が述べられました。
式典後には、久しぶりに再会した恩師や友人たちとの写真撮影や会話を楽しんでいました。
|
![]() |
学習机を組み立てる「木のワークショップ」 |
|
![]() |
1月17日(火)、南小学校で町産材ヒノキを使用した「学習机の組み立てワークショップ」が行われました。
森林面積が約367㎢と、総面積の87%を占める鏡野町の豊かな自然で育まれた町産材ヒノキを使用した学習机を導入し、木育の一環として町産材ヒノキの良さを知り、ふるさとである鏡野町への愛着や地域への繋がりを深め、物の大切さを学ぶ機会となることを目的とするとともに、町産材の需要拡大を図る取り組みとして行われています。
この日は、南小学校から中学校に進学する6年生35名が4月から使う机を、鏡野町森林づくりセンター職員らの指導を受けながら自らの手で組み立てていきました。
完成後に生徒の代表からは、「小学校の卒業の日まで、あと42日となりました。中学校でもこの机と一緒に元気で頑張ります。これからも僕達の活躍を見守ってください。」と感謝の言葉が述べられました。
|
![]() |