鏡野町のニュースを掲載していきます
認知症サポーター養成講座 | |
![]() ![]() |
6月8日(水)、鏡野町中央公民館で職員を対象とした研修の一環として、認知症サポーター養成講座が開催されました。
厚生労働省では現在、認知症に関する正しい知識と理解を持ち、認知症患者やそのご家族を支援する役割を担ってもらうため、全国で認知症サポーターの養成を行っています。 当日は芳野病院の藤本宗平先生を講師に招き、認知症という病気や患者の気持ちを理解するための講演が行われ、認知症の方と接する場面を想定したロールプレイなどが行われ、講座の終了後には、認知症サポーターの証となるオレンジリングが参加者に贈呈されました。
参加者からは、「認知症にも様々な種類があり、またそれぞれに異なる症状があることを知り、とても勉強になりました。」「先入観を持たずに、ご本人の声に耳を傾けていきたいです。友人や家族にも学んだ知識を伝えたいと思います。」などの声が寄せられました。
鏡野町社会福祉協議会地域包括支援センターでは、支援を必要とされているご家族の方からの相談を伺っています。お気軽におたずねください。
|