鏡野町ぬくもりの木で家づくり推進事業
鏡野町では、木造住宅の普及促進と品質の安定した鏡野町産乾燥材及び岡山県産乾燥材の積極的な使用を推進し、鏡野町産材及び岡山県産材の需要拡大と町内定住人口の拡大、促進を目的として、鏡野町内に個人住宅を建設する者に対し、補助を行っています。
<補助事業の条件>
(1)ぬくもりの木で家づくり事業
(1)ぬくもりの木で家づくり事業
① 町内において、建築主が居住するために建築される新築の一戸建て木造住宅(台所、便所、浴室があり、独立し
た生活を営むことができ、延床面積が80㎡以上の住宅で、建売住宅を含む。)であり、主要構造部材に県産材を
8㎥以上使用する住宅であること。
② 建築基準法(昭和25年法律第201号)に基づく確認済証の交付日及び建築工事届の受理日が、補助金交付申
請年度の4月1日以降であること。
③ 建築主と請負契約を締結した住宅(建売住宅の場合は、購入者と売買契約を締結した住宅)であること。
④ 主要構造部材の施行が完了し、補助金交付申請年度末までに現地確認が可能な住宅であること。
⑤ 町が実施する町産材利用促進のための普及啓発に協力できること。
(2)町産材利用推進事業。
① ぬくもりの木で家づくり事業の要件を満たす住宅を建築し、主要構造部材に町産材を8㎥以上使用すること。
② 建設業法(昭和24年法律第100号)第3条第1項の規定に基づく建築工事業若しくは大工工事業の許可を受
けている者又は建築士法(昭和25年法律第202号)第23条第1項の規定に基づく建築士事務所の登録を受け
ている者又は宅地建物取引業法(昭和27年法律第176号)第3条第1項の規定に基づく宅地建物取引業の免許
を受けている者であること。
<補助金額>
(1)ぬくもりの木で家づくり事業
ア 県産材の使用材積 8㎥以上(基本助成) | 300,000円 |
イ 町産材の使用材積 8㎥以上15㎥未満 | 300,000円 |
ウ 町産材の使用材積 15㎥以上25㎥未満 | 600,000円 |
エ 町産材の使用材積 25㎥以上30㎥未満 | 700,000円 |
オ 町産材の使用材積 30㎥以上 | 900,000円 |
カ~ケについては、町産材を8㎥以上使用する場合のみ、各々加算する。 | |
カ 子育て世帯 | 300,000円 |
キ 鏡野町内の製材所で製材した場合 | 100,000円 |
ク 鏡野町内の工務店で施工した場合 | 300,000円 |
ケ 構造見学会を実施する場合 | 100,000円 |
【補助金額の計算例】
鏡野町産材を17㎥使用し、子育て世帯であり、町内の工務店で施工し、構造見学会を実施する場合
上記 ア、ウ、カ、ク、ケの要件を満たすため、160万円
(2)町産材利用推進事業
町産材の使用材積 8㎥以上 | 1㎥当たり5,000円とし、1戸当たり150,000円を上限とする。ただし、1,000円未満は切り捨てる。 |
【補助金額の計算例】
鏡野町産材を17.62㎥使用する場合
17.62㎥×5,000円=88,100円 1,000円未満切り捨てのため 8万8千円
申請にあたっては、下記「鏡野町ぬくもりの木で家づくり推進事業補助金交付要綱」を参考に手続を行ってください
申請書類等
お問い合わせ先
鏡野町森林づくりセンター
〒708-0421
鏡野町井坂495 (奥津振興センター内)
TEL 0868-52-2212 FAX 0868-52-2003