経済的な理由により小中学生の学習が妨げられないために支給する就学援助費のうち、1年生を対象にした「新入学学用品費」については、入学前に支給します。
就学援助費の対象になる方で入学前に新入学学用品費の支給を希望される方は、申請をしてください。
〈目 次〉
新入学学用品費の入学前支給を受けることができる方
下記の3点すべてに該当する人が対象となります。
①下表「支給対象者の要件」のいずれかの項目に該当する人
②鏡野町に住所があり、令和6年4月においても引き続き鏡野町に住所がある人※1
③生活保護を受けていない人
※1 3月末までに転出する予定のある人は申請できません。
支給後、3月末までに転出された場合には、返還していただきます。
対象要件と申請に必要な書類
次の①~⑦のいずれか一つの項目に該当すれば、就学援助を受けることができます。
支給対象者の要件 |
|
項 目 |
必要書類等 |
①令和5年度町民税の非課税の方、 均等割りのみ課税の方(世帯全員) |
不要※ (※令和5年1月1日時点において、鏡野町以外にお住まいだった方は、前住所地の市町村で令和5年度の所得証明書を取得してください。) |
②固定資産税の減免を受けた方 |
不要 |
③国民年金・国民健康保険税の減免又は徴収猶予の措置を受けた方(世帯全員) |
国民年金・国民健康保険税減免承認決定通知書 (コピー可) |
④児童扶養手当の支給を受けている方 |
児童扶養手当証書(コピー可) |
⑤生活保護の廃止・停止を受けた世帯 |
生活保護廃止(停止)決定通知書(コピー可) |
⑥生活福祉資金の貸付を受けている方 |
生活福祉資金決定書(コピー可) |
⑦その他上記以外の特別な事由 |
世帯の状況についての意見書等 |
※1 世帯とは、生計を一(同じ)にする方のことです。
※2 証明書類の添付が申請に間に合わない場合には、教育委員会にご相談ください。
※3 現在、就学援助費を受給している姉・兄がいる場合には、証明書類は不要です。
申請について
対象者 |
新小学1年生 |
新中学1年生 |
申請場所 |
鏡野町教育委員会学校教育課 |
通学中の小学校 |
支給額 |
54,060円 |
63,000円 |
受付期間 |
令和5年12月1日(金)から12月22日(金)まで ※郵送の場合、12月22日の消印有効 |
|
申請に必要なもの |
① 申請書 兼 世帯票 ② 申請に必要な証明書類 |
|
支給時期 |
令和6年2月中に申請のあった口座へ支給します。 |
※申請書の様式は、本ページ下記よりダウンロードまたは、学校教育課、各小学校でお受け取りください。
※4月以降の就学援助費の支給は、学校に申請をしてください。
※入学後に就学援助が認定され、今回の支給を受けていない人には、6月以降に新入学学用品費を支給します。
(金額が変更になる場合があります。)
認定通知と支払いについて
新小学1年生 教育委員会から認定のお知らせをし、支給します。
新中学1年生 在籍中の小学校を通じて認定のお知らせをし、支給します。
各種様式
・新入学学用品費の入学前支給のお知らせ(PDF:399KB)
・入学前支給申請書(PDF:225KB)
・入学前支給申請書(Excel:46KB)
・入学前支給申請書(記入例)(PDF:274KB)
〇お問い合わせ先 〒708-0324
岡山県苫田郡鏡野町竹田660(鏡野町中央公民館2階)
鏡野町教育委員会 学校教育課
電 話:(0868)54-2800
FAX:(0868)54-2860