鏡野町住民税務課または各振興センターで請求してください。
郵送での請求はできません。
<必要なもの>
代理人が請求する場合はこの印鑑登録証が委任状を兼ねます。
※見本は平成30年4月以降に交付しているものです。
これ以前に交付した印鑑登録証も登録が廃止されていなければ使用できます。
代理人が請求する場合は代理人の本人確認書類をお持ちください。
<印鑑登録のできる人>
満15歳以上で鏡野町の住民基本台帳に記載(住民登録)されている人であれば、1人につき1つの印鑑を登録できます。
ただし、意思能力の無い方は登録できません。
※未成年者が印鑑登録される際には同意書が必要です。
<登録できない印鑑>
次の印鑑は登録することができません。
*詳しくは、鏡野町役場住民税務課または各振興センターへお問い合わせください。
申請から印鑑登録証の交付まで数日かかりますので、期間に余裕をもって登録の手続きをしてください。
<必要なもの>
登録する本人宛に簡易書留で照会書と回答書を郵送します。
<必要なもの-登録する本人が来庁する場合->
<必要なもの-代理人が来庁する場合->
※写しでも可
次のものを持参し登録する本人が来庁すれば、申請日当日に印鑑登録証を交付できます。
廃止申請のほか、印鑑登録している方が死亡したり、町外へ転出、登録している印鑑から氏又は名を変更したりした場合も自動的に廃止されます。
新規に印鑑登録をするときは無料ですが、再登録には登録手数料が1枚につき500円かかります。
担当部署 | 鏡野町役場住民税務課 | 奥津振興センター | 上齋原振興センター | 富振興センター |
電話番号 | (0868)54-2985 | (0868)52-2211 | (0868)44-2111 | (0867)57-2111 |
業務時間 | 月~金曜日(祝日、年末年始を除く)午前8時30分~午後5時15分 | |||
窓口延長 |
平日の月曜日 午後5時15分~午後7時 ※本庁のみ |