文字サイズ
小
中
大
検索
お問い合わせ
各課の仕事
くらしの情報
消防・防災
届出・証明
税金
健康・子育て・医療
ごみ・環境・動物愛護・墓地
住宅・道路・バス
上下水道
広報
農業・林業
かがみのふるさと応援寄付金(ふるさと納税)
苫田ダム
公有財産売却情報
空家
福祉・介護
消費生活
NHKに関する手続き
健康・子育て・医療
子育て
医療・助成
助成
AED設置場所
予防接種
住民検(健)診
歯科診療所
内科診療所
教育・文化
学校教育
教育機関
生涯学習
図書館
体育振興
国際交流
行政情報
町の概要
各課の仕事
まちづくり・計画
広報
議会
財政
選挙
住所変更
町の施設一覧
条例・規則
かがみのふるさと応援寄付金(ふるさと納税)
個人情報・情報公開
事業者の方へ
入札・契約
企業立地ガイド
事業系ごみ
HOME
> 広報かがみの
2023年2月 広報かがみの
『広報かがみの』を見るためには Adobe Reader が必要です。
お持ちでない方は
こちら
からダウンロード(無料)して下さい。
ページ
内容
1
P1 表紙
2
P2 令和5年鏡野町20歳を祝う会
3
P3 新型コロナワクチン接種予約受付コールセンター変更のお知らせ
4
P4 津山圏域定住自立圏とは?
5
P5 令和5年度住民税・国保税の申告相談(申告相談日程)
6
P6 マイナンバーカード申請期限が令和5年2月末までに延長されました
7
P7 予約制による年金相談のご案内 軽自動車の変更手続き(名変・廃車・転居)はお早めに!
8
P8 低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金の申請はお済みですか?
9
P9 「鏡野町こうのとり支援事業」の申請は治療費の支払いを完了した日の属する年度までです 出産・子育て応援事業について
10
P10 転出届・転入届をお忘れなく
11
P11 レクリエーション用具などの貸し出しを行っています 水道管の防寒対策は大丈夫ですか?
12
P12 労働者が安全に働くために亜r棚化学物質規制が導入されます 農業資材費の高騰に関する支援策のお知らせ(期限延長)
13
P13 マッチング情報 町営住宅入居者募集
14
P14 津山広域事務組合からのご案内(参加者募集)
15
P15 学生のためのつやまエリアオープンジョブ2023(オンライン開催) 鏡野町高校生等・大学生等生活応援給付金事業の申請期限について
16
P16 Town Gallery
17
P17 Town Gallery 記録BOX
18
P18 交通事故などで国民健康保険証を使う場合は必ず届出をしてください
19
P19 鏡野町農業委員会の農業委員・農地利用最適化推進委員を募集します
20
P20 ガラスにまつわるエトセトラ 令和5年度鏡野町B&G海洋センター水泳教室受講生募集
21
P21 かがみの観光情報コーナー
22
P22 くらしの情報①
23
P23 くらしの情報②
24
P24 育てよう鏡野のよい子シリーズ のびのびひろば
25
P25 ペスタロッチ館コーナー 鏡野町子育て支援センター
26
P26 すこやかだより(令和5年度大腸がん検診希望調査を実施します)
27
P27 鏡野町立図書館からお知らせ ペスタロッチ館体験講座「津山立びなをつくってみよう」 コロナ禍で働くみなさんを応援する該当啓発運動の実施について
28
P28 ごみ収集・し尿処理日程
29
P29 「鏡野町太陽光発電設備の適正な設置及び維持管理に関する条例」を制定しました (4月1日改正)家庭の省エネ機器導入促進補助金について ごみ減量について
30
P30 慶弔 人口 休日当番医 火災・救急件数 納税ごよみ 地域おこし協力活動記録
31
P32 シリーズ生涯学習課(最後の前方後円墳)
過去の広報一覧へ
かがみの健康ポイント事業
道路規制情報
鏡野町電子申請・届出システム
イベント情報
一覧
オーダーメイド型移住体験ツアー 参加者募集
町のニュース
一覧
令和5年1月 町のニュース
令和4年12月 町のニュース
令和4年11月 町のニュース
広報「かがみの」
一覧
2023年2月
電子ブック版はこちら
広報紙にお子様の写真を掲載しませんか
水道水水質検査結果
町民活動・町内会
鏡野町について
町の紹介・概要・町章・町民憲章・町のシンボル
アクセスガイド
旧町の紹介
鏡野町の計画・方針
鏡野町会計予算について
各課・部署のご案内
組織図
各課・部署一覧
総合政策室
総務課
産業観光課
建設課
上下水道課
奥津振興センター
上齋原振興センター
富振興センター
出納室
議会事務局
農業委員会
選挙管理委員会
監査委員
固定資産評価審査委員会
学校教育課
生涯学習課
図書館
鏡野町国民健康保険病院
教育委員会
まちづくり課
住民税務課
くらし安全課
総合福祉課
子育て支援課
健康推進課
統計情報
総数…12,469人
男…6,040人
女…6,429人
世帯数…5,650戸
(2022/12/31現在)
リンク集
一覧
ページトップへ