本文
第3次総合計画を策定します
将来、鏡野町をどのような「まち」にしていくのか、行政計画の最上位計画である「鏡野町第3次総合計画」を策定中です。
基本構想
「鏡野町第3次総合計画基本構想」が令和7年9月24日に決定しました。この構想は小学生・中学生・高校生からの意見、町民アンケート、地区懇談会などの声を基に取りまとめたものとなります。今後は本構想に掲げた「誰もが安心してくらせる笑顔あふれるまち」の実現に向けた基本計画を策定してまいります。
基本構想とは施策の基本的な方向性を示す「まちづくりの公理」として、「まちの将来像」、「まちづくりの基本方針」を定めたものです。令和8年度(2026)から令和17年度(2035)までの10年間の構想です。
・鏡野町第3次総合計画基本構想 [PDFファイル/786KB]
パブリックコメント
本町では、令和8年度から令和17年度までの10年間を計画期間とする町の最上位計画、「鏡野町第3次総合計画」の策定に取り組んでいます。この計画は、本町におけるすべての計画や施策の最上位に位置づけられる計画です。住民自治を基本としながら、目指すべき将来像を描き、将来像の実現に向けた取組の方向性を示す「まちづくりの道しるべ」としての役割がある重要な計画となりますので、皆様からのご意見を募集します。令和7年8月26日(火)まで募集いたします。
・第3次総合計画基本構想(案) [PDFファイル/781KB] ・・・終了しました
【パブリックコメント内容および変更後の基本構想(案)】
・意見の概要および意見に対する町の考え方 [PDFファイル/142KB]
・第3次総合計画基本構想(案) [PDFファイル/787KB](パブリックコメント後)
未来の鏡野町こども絵画展
■総合計画に掲載する「未来の鏡野町」の絵画を募集します
総合計画審議会
■第3回総合計画審議会 令和7年7月25日(金曜日)13時30分~15時30分
■第2回総合計画審議会 令和7年6月27日(金曜日)13時30分~15時30分
■第1回総合計画審議会 令和7年4月25日(金曜日)10時00分~12時00分
地区懇談会
日 付 | 時間 | 会 場 名 |
6月14日(土曜日) | 10時00分〜 | 上齋原振興センター |
13時00分〜 | 泉公民館 | |
15時30分〜 | 富振興センター | |
6月15日(日曜日) | 10時00分〜 | 大野公民館 |
13時00分〜 | 芳野公民館 | |
15時30分〜 | 郷公民館 | |
6月21日(土曜日) | 10時00分〜 | 羽出公民館 |
13時00分〜 | 奥津公民館 | |
15時30分〜 | 小田公民館 | |
6月22日(日曜日) | 10時00分〜 | 中谷公民館 |
13時00分〜 | 香南公民館 | |
15時30分〜 | 香北公民館 |
~懇談会からの意見~
第2次総合計画(後期計画)評価