ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 鏡野町国民健康保険病院 > こどもの定期予防接種を受けられる方へ(令和6年11月から予約制になります。)

本文

こどもの定期予防接種を受けられる方へ(令和6年11月から予約制になります。)

ページID:0005693 更新日:2024年10月30日更新 印刷ページ表示

~予約が必要です(令和6年11月から)~

~予防接種を受けることが出来る曜日・時間について~

  • 予防接種は、月曜~金曜日の午後のみ行っています。(午後2時~4時30分受付まで)
  • 木曜日の午後は休診ですが、予防接種は受けることができます。
  • 午前中・土曜日・祝祭日には、予防接種を受けることが出来ません。

~定期予防接種の種類~

定期予防接種として受けることの出来るワクチンは

  • ヒブ(インフルエンザb型)
  • 小児用肺炎球菌(20価結合型)
  • 5種混合(ジフテリア・百日咳・破傷風・ポリオ・ヒブ)
  • 4種混合(ジフテリア・百日咳・破傷風・ポリオ)
  • BCG
  • 麻疹・風疹混合ワクチン(MR)
  • 日本脳炎
  • 2種混合(ジフテリア・破傷風)
  • 水痘
  • B型肝炎(小児)
  • ロタウイルスワクチン(ロタリックス1価)

 

詳しくは、お住まいの市町村にてご確認ください。

~予防接種の流れ~

「診察申込書」に記載していただき、受付窓口にて 「診察申込書」と「母子手帳」とお持ちの方は「診察券」を提示してください。

受付窓口にて、基本ファイルを受け取り、外来に提出し処置室前でお待ちください。

外来看護師が、接種を希望されている予防接種の種類等を「母子手帳」「問診票」と照らし合わせて確認させていただきますので、「問診票」の準備と体温測定ができましたら、外来処置室前のカウンターにおります看護師へお渡し下さい。

看護師よりお呼びする診察室の扉の番号をお伝えしますので、お伝えした番号の扉の前付近でお待ちください。

医師により診察を行います。

外来処置室にて予防接種を行います。

定期予防接種の場合は、支払いはありません。基本ファイルを受付窓口に返却してください。