<食事について>食事のできる準備をしてください。
- フォーク
- ストローなど(可能であれば容器に入れてください。)
- コップ(プラスチック製)
- やかん又は水筒(500mL程度)
*必要な方は、食事用エプロンを持参してください。
<洗面について>洗面の準備をしてください。
- 歯ブラシ
- 歯磨き粉
- コップ(プラスチック製等破損しにくい物)
- 入れ歯容器
- 入れ歯洗浄剤
- 口腔ケア用品(スポンジ、舌ブラシ、歯磨きティッシュ、乾燥保護剤など)
*男性は、ひげそり(電気カミソリ)を持参してください。
<入浴について>入浴の準備をしてください。
- ボディーシャンプー
- シャンプー
- ナイロンタオル(洗面器は必要ありません)
体拭き、入浴は
- 男性 月曜日・水曜日・金曜日
- 女性 火曜日・木曜日・土曜日 です。この曜日には、洗濯物がでます。
*現在、医師より入浴許可が出ていない場合でも、早めの準備をお願いします。
*ただし、祭日はありません。
<寝まき・タオル・おしめについて>
- 着替え(パジャマ、着物、下着など)を3組は準備してください。
洗濯後の補充をお願いします。レンタルパジャマもあります。
- クリーニング業者を利用される場合は、着替えを5組は準備してください。
(クリーニングの回収は、毎週 月曜日・木曜日です。)
- 洗濯物を入れる、大きめのナイロン袋を準備してください。
- バスタオル3枚、タオル5枚は準備してください。
- おしめを持参される場合は、定期的に補充してください。
(おしり拭き、ティッシュペーパーも必要です。)
<その他>
- 内服中の薬があれば、すべて持参してください。
- ホワイトボードに伝言を書くことがありますので、ご家族は来院時に目を通してください。
- 貴重品は必ず、床頭台の鍵付きの引き出しに入れてください。
*下線のついている物品は病院でも販売しています。お尋ねください。
*すべての持参物品には氏名を記入してください。
*入院に必要な書類、入院診療計画書、入院保証書は、必ずナースステーションへご提出ください。
