本文
公共施設マネジメント
高度経済成長期以降に急速に整備された公共施設は、近い将来に一斉に更新時期を迎え、自治体の財政に大きな影響を与えることになります。このことが、「公共施設の更新問題」と呼ばれ、全国の自治体に共通する課題となっています。鏡野町においても、この問題を避けて通ることはできません。
この問題に対処するための第一歩として、町内にどのような施設が、どれだけあり、いつ建設されたのか、更新費用はいくらかかるのかといった情報をまとめた「鏡野町公共施設白書」を作成しました。これからの公共施設のあり方を検討していくための資料として、ぜひご覧ください。
また、老朽化対策が必要なのは、公共施設だけでなく、道路や上下水道などのインフラ施設も同様です。鏡野町の保有するこれらの施設を、長期的な視点から、計画的に更新・統廃合・長寿命化などを行っていくため、「鏡野町公共施設等総合管理計画」を策定しました。今後は、本計画に基づいた取組みを一歩ずつ着実に実行していきます。