本文
園の様子 令和6年7月
令和6年7月
鶴喜保育園 奥津保育園 かがみの中央こども園 香南保育園
鶴喜保育園
7月17日は、鶴喜保育園のこどもたちが待ちに待った夏祭りでした。
提灯飾り
こどもたちが作った提灯を飾りました。色や形、いろんな工夫を凝らしています。
虫迷路 ~めざせ虫マスター むしげっとだぜ~
今年のゆり組さん(5歳児)は、虫が大好き♡、お化け屋敷の代わりに虫迷路を作りました。
草むらコーナー、森コーナー、田んぼコーナー、池コーナーには、折り紙で作ったバッタ、セミ、カニ、オタマジャクシなどがたくさんいます。
コロコロゲーム、虫クレーンゲームでは、小さいお友だちに丁寧にやり方を教えます。
全部クリアして、ごほうびのジュースをもらいます。
お楽しみコーナー
お菓子釣りコーナー、ボーリングコーナー、おいしいかき氷や綿菓子を食べて、今日の給食は「お祭り弁当」です。
おいしかったね♡ 楽しかったね♡
奥津保育園
古くなり使えなくなった遊具に代わって、新しい遊具「森のおさんぽくまさん」が奥津保育園にやってきました。こどもたちはさっそく登ったり、滑ったり、回したり、大喜びです。
かがみの中央こども園
★七夕ウィーク1日目★
6月から楽しんでいた異年齢交流のコーナー遊びから、七夕ウィークが始まりました。
塗り絵・折り紙コーナー、屋台コーナー、歌と踊りのステージコーナーなど、好きなコーナーで、したいあそびをじっくり楽しみます。
★七夕ウィーク2日目★
先生が七夕の由来のパネルシアターをしてくれました。
廊下のいろいろなところに貼ってある星探しもしたよ。
「おりひめとひこぼし、 会えるといいね☆」
★七夕ウィーク3日目★
屋台コーナーで、本物の綿菓子を作ってもらって食べたよ。
「おいしい♡」「またつくってね!!」
★七夕ウィーク4日目★
保護者会のお母さんたちの輪投げコーナーとボウリングコーナー、「やったー、入った!」「ぜんぶ倒れた!」こどもたちは大喜びです。
そうめん流しコーナーでは、いろんなものが流れてきます。
屋台コーナーも大いそがし。
★七夕ウィーク5日目★
屋台コーナーで、本物のかき氷を作ってもらって食べたよ。
「いちごあじください!!」
★七夕送り★
七夕ウィークが終わった後、七夕送りをしました。
「おねがいがかないますように☆」
香南保育園
7月5日は、香南保育園の七夕会でした。
こどもたちはこの日まで、笹飾りを作ったり、おうちの人と短冊を飾ったり、「たなばたさま」や「きらきら星」の歌を歌ったり、行事を楽しみにしてきました。
いよいよ、七夕会当日です。
先生に、里芋の葉っぱを見せてもらいました。里芋の朝露で墨をすって字を書くと字が上手になるそうです。
七夕飾りでにぎやかになった遊戯室にももぐみさん、あかぐみさん、きぐみさん、みどりぐみさんの、異年齢のこどもたちが集りました。
先生が踊る「カササギサンバ」に合わせ、こどもたちも体を動かします。
天の川風船リレー、落とさないよう慎重に運びます。