本文
妊娠届・母子健康手帳交付
妊娠の届出(ご本人が来庁できない場合、代理の方でも手続きできます)
妊娠がわかったら、速やかに「妊娠届出書」を役場に提出してください。
「妊娠届出書」がない場合は、来庁時記入していただきます。
届出書提出後、母子健康手帳をお渡しします。
受付時間
午前8時30分~午後5時15分
交付場所
本庁舎1階3番窓口 子育て支援課(子ども家庭センター)
お願い
時間の余裕をもってお越しくださいますようお願い致します。
※ご記入いただいたアンケートを基に、保健師による面談と行政サービスなどの説明をさせていただきます(所要時間:30分~40分 ほど)
持ち物
⑴ 妊娠届出書(および妊娠届出時アンケート)
※前もって下記の「妊娠届出書(表面)」および「妊娠届出時アンケート(裏面)」を印刷し、両面にご記入の上でご持参くださいますと窓口での所要時間を短縮することができます。
印刷環境がない場合は窓口でのご記入をお願いします。
妊娠届出書(表面) [PDFファイル/651KB]妊娠届出書(裏面) [PDFファイル/528KB]
⑵ 口座番号のわかるもの(通帳、キャッシュカード等)の写し
妊婦のための支援給付(表面) [PDFファイル/490KB]妊婦のための支援給付(裏面) [PDFファイル/274KB]申請時に必要となります
⑶ 個人番号(マイナンバー)提示のお願い
母子健康手帳交付および、妊婦のための支援給付申請時には,「妊婦本人の個人番号(マイナンバー)」の記入が必要です。
交付時には、個人番号の確認と本人確認を行います。
できるだけご本人が窓口にお越しください。
代理の方が来られる場合
ご本人が窓口に来られない場合は、状況のわかる代理の方でも交付は可能です。
委任状+公的な写真付きの身分証明書が必要となりますので詳しくは事前にお問い合わせください。