ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 町長部局 > 住民税務課 > コンビニ交付サービス及びらくらく窓口証明書交付サービスについて

本文

コンビニ交付サービス及びらくらく窓口証明書交付サービスについて

ページID:0001305 更新日:2025年9月18日更新 印刷ページ表示

 全国のコンビニ等でマイナンバーカードを利用して各種証明書が閉庁時間や休日でも取得することができます。また、役場・各振興センターでも申請書を記入することなく簡単な端末の操作で証明書の取得ができます。
 手数料も、窓口料金よりお安くなりますのでぜひご利用ください。
 サービスについての利用条件等の詳細については、下記をご覧ください。

 

サービスを利用するときに必要なもの

 下記のいずれかをご準備ください。

  •  マイナンバーカード(利用者用電子証明書の暗証番号:数字4ケタ)
  •  マイナンバーカードを搭載済みのスマートフォン​

 

 

コンビニ交付サービスとは

 全国のコンビニなどの各店舗内に設置されているマルチコピー機を利用して住民票の写し等の各種証明書を交付するサービスです。

 

利用できる店舗

  • 【コンビニ】
     セブン・イレブン、ローソン、ファミリーマート、ポプラ
  • 【スーパー】
    イオンリテール(イオン津山等)、ニシナ、株式会社フジ(ザ・ビッグ津山平福店、マルナカ院庄店等)

 

 

利用可能時間

 6時30分から23時00分まで(メンテナンス日を除く)

 

 

操作方法

 マルチコピー機での操作方法については、コンビニ交付のサイト<外部リンク>をご覧ください。

 

 

 

らくらく窓口証明書交付サービスとは

 役場または各振興センターに設置するタブレット端末から各種証明書の申請ができるサービスです。

 

利用可能時間

 役場または各振興センターの開庁時間のみ(メンテナンス日を除く)

 

 

交付できる証明

 
証明書の種類 利用できる方
住民票の写し 鏡野町に住民登録がある15歳以上の方
印鑑登録証明書 鏡野町に住民登録があり印鑑登録をしている方
所得課税証明書

鏡野町に住民登録があり、鏡野町で個人住民税が課税されている15歳以上の方
※未申告の方などは交付できないこともあります

 

手数料

 
証明書の種類 手数料 交付できる範囲
住民票の写し 1通 150円

本人・同一世帯員

※ご自分のマイナンバーカードで同一世帯員の住民票が取得できます

印鑑登録証明書 1通 150円 本人
所得課税証明書 1通 150円 本人の最新年度分(原年度分)

 

 

担当部署一覧

 
担当部署 鏡野町役場住民税務課 奥津振興センター 上齋原振興センター 富振興センター
電話担番号 (0868)54-2985 (0868)52-2211 (0868)44-2111 (0867)57-2111
業務時間 月曜日~金曜日(祝日、年末年始を除く)午前8時30分~午後5時15分
窓口延長

月曜日(祝日を除く)
午後5時15分~午後7時
※広域交付住民票を除く上記証明書の発行、印鑑登録・廃止のみ行っています。

窓口延長は行っていません。