本文
鏡野中学校部活動地域連携検討委員会について
中学校の部活動は、スポーツ・文化芸術に興味・関心のある同好の生徒が自発的に参加し、体力や技能の向上を図るとともに、異年齢も含め生徒同士や教員との好ましい人間関係づくりを図り、自己肯定感や責任感、連帯感を育むなど、生徒の多様な学びの場として大きな教育的意義を有してきました。
しかし、昨今、少子化が進む中で、学校部活動を従前の体制で運営することが難しくなってきており、生徒の豊かなスポーツ・文化芸術活動の場を確保するために、地域の運営団体、実施主体による「地域クラブ活動」への移行に取り組むことが求められています。
鏡野町においても「鏡野町立中学校部活動地域連携検討委員会」を設置し、部活動の地域移行にむけ、検討を進めています。
●部活動の地域連携、地域移行の背景
●鏡野町立中学校部活動地域連携検討委員会について
令和6年度検討委員会
令和5年度検討委員会
令和4年度検討委員会