ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

園の様子 令和7年6月

ページID:0011874 更新日:2025年7月2日更新 印刷ページ表示

鏡野町の各園の様子をお知らせします

 これまで園の様子はこちら

令和7年6月 奥津保育園(時の記念日) 奥津保育園(さつまいもの苗植え) 鶴喜保育園(工作であそぼう)

奥津保育園(時の記念日)

6月10日は時の記念日。奥津保育園のこどもたちが、園の中を探検していろんな形、いろんな大きさの時計を見つけました。

2

時の記念日 [PDFファイル/993KB]

奥津保育園(さつまいもの苗植え) 

奥津保育園のこどもたちが、6月4日に地域の方々に教わりながら、さつまいもの苗を植えました。
ふと見ると、となりの田んぼにはオタマジャクシ!、アメンボ!
たくさんの自然がこどもたちに微笑んでくれています。

1

さつまいもの苗植え [PDFファイル/2.1MB]

鶴喜保育園(工作であそぼう)

鏡野町内の各園では、生涯学習課の河内先生から、様々な素材や方法を使い、描いたり作ったりして表現することの楽しさを教えてもらっています。

鶴喜保育園ゆり組さん(年長児)の「工作であそぼう」の様子をお伝えします。

先生が、不思議な形の画用紙を持ってきたよ。これは何の動物かな?
「キリン!」「サイ!」「ネコ!」
いろいろな意見が出ました。

1

「この紙でライオンを作るよ。」
「ライオンの顔は画用紙から取れなくても大丈夫。」
「好きな模様の折り紙を一人4枚取ったら、破って顔のまわりにつけてね。」
実際にお手本を見せてもらい、わかりやすく教えてもらいます。

2

自分なりの「ライオン」をイメージしながら破った折り紙を貼ってタテガミを作ります。
3
4
5
6
7
8

強そうなライオン、おしゃれなライオン、表情もタテガミもみんな違ってみんな良い!
個性豊かな『ライオン』が完成しました。

9
10
11
12
13

 

 

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)