水道管の凍結にご注意ください。
給水管や蛇口は、気温がマイナス4度以下に(風あたりの強い場所マイナス1~2度以下)なると、凍結して水が出なくなったり、破裂することがあります。
風あたりの強い場所や、家の外にある水道には防寒をしましょう。
なお、長期間水道を使用しない場合には、水道メーターボックス内の止水栓を閉めるか、休止の手続きをお願いします。
(防寒のしかた)
露出している給水管や蛇口の部分に保温材を取り付けください。
保温材には、保温に適した耐久性のある市販品があります。
また、身近なものとして毛布、布等でも代用できます。図のように毛布等を巻きつけてその上にビニールテープ等を巻いて水に濡れないようにしてください。(蛇口については、先までつつみましょう。)
(水道が凍結で出なくなったら)
蛇口を開け、自然にとけるのを待つか、凍った部分にタオルをかぶせ、ぬるま湯をゆっくりかけてとかしてください。
(注)いきなり熱湯をかけると、水道管や蛇口が破裂することがありますのでご注意ください。
(凍結で水道管が破裂したら)
まず、破裂した部分を確認し、水道メーターボックス内の止水栓を閉めて水を止めてください。
破裂した部分に布、テープ等をしっかりと巻きつけ、針金かひもで縛り水がふき出るのを防いでください。
修理については、鏡野町指定給水装置工事事業者で修理してください。
※修理費用はみなさまのご負担となります。
鏡野町指定給水装置工事事業者はこちら