原油・物価高騰に直面する、高校生等を監護する世帯を支援するため、生活応援給付金の給付を実施することとなりました。
▼受付期間 ※期間を過ぎた場合、受付できませんのでご注意ください!
令和4年8月2日(火)~令和5年2月28日(火) ※生涯学習課は月曜日・祝日はお休みです
▼給付対象者 ※申請者は、扶養義務者(高校生等を監護している者)となります。
高校生等、または扶養義務者の両方またはいずれかが鏡野町に住所を有する者
【用語について】
高校生等・・・学校教育法に定める「高等学校」「中等教育学校の後期課程」「特別支援学校の高等部」
「高等専門学校の第1学年から第3学年」に在籍する者
扶養義務者・・・高校生等を監護している者
監護・・・子供の生活について社会通念上必要とされる監督・保護を行っている(簡単にいうと、面倒を
みている)こと
▼給付額
給付対象者1人につき1回限り5万円。(年度につき1回限り)
▼申請方法
以下の6種を教育委員会生涯学習課(中央公民館1階)へご提出ください。
(生涯学習課は月曜日・祝日はお休みです)
また、申請者、請求者、口座名義人は同一人物にしてください。
※申請者は、扶養義務者(高校生等を監護している者)となります。
(1)補助金等交付申請書<PDF・Word> ※必ず両面コピーにしてください。
(2)在学証明書 ※令和4年8月1日以降のもので、原本をご提出ください。
(3)扶養義務者(高校生を監護している方)の医療保険の被保険者証の写し
(4)給付対象者(高校生等)の医療保険の被保険者証の写し
(5)高校生等生活応援給付金給付請求書 <PDF・Word> ※請求書の日付欄は記入しないでください。
(6)振込先の口座番号がわかる通帳の写し(口座番号がわかればデジタルでも可)
【お問合せ先】
鏡野町教育委員会生涯学習課
鏡野町竹田660番地(中央公民館内)
電話(0868)54-0573