鏡野町のニュースを掲載していきます
奥津もみじ祭り 奥津渓の紅葉がピーク | |
![]() ![]() |
11月6日(土)、奥津渓の紅葉が見頃を迎えています。 新型コロナウイルス感染拡大の影響のため、昨年に続き各種イベントや巡回バスの運行などは行われていませんが、10月30日(土)~11月14日(日)の期間中は、日没から午後9時まで大釣橋周辺ではライトアップが行われており、自家用車などで訪れた観光客で賑わっていました。 |
大阪フィルハーモニー交響楽団による公演 | |
![]() ![]() |
11月16日(火)、富小学校で大阪フィルハーモニー交響楽団による公演が開催されました。
これは、文化庁により行われている「文化芸術による子ども育成総合事業」として開催されたもので、当日は、奥津小学校、富小学校の生徒64名のほか、地元の方々の前で素晴らしい演奏が披露され、演奏の合間にはオーケストラで使用される楽器について、音色とあわせて紹介が行われました。
富小学校の影山校長先生は、「芸術鑑賞会は、皆さんに本物の芸術に触れて、心をドキドキ、ワクワクさせて欲しいと思って毎年開催しています。普段オーケストラの演奏を生で聴くことはあまりないと思います。全身で聴いて、その楽しさや素晴らしさを味わって、もっともっと音楽を好きになって欲しいと思います。」と述べられました。 |
全国植樹祭に向けた苗木のスクールステイ |
|
![]() ![]() |
11月24日(水)、香北小学校と大野小学校で、苗木のスクールステイが行われました。
これは、令和6年に岡山県で開催される第74回全国植樹祭の記念事業等で活用するための苗木を各地の小学校で育て、植樹祭の開催機運を高めるとともに、子どもたちをはじめとする多くの県民の皆さんに森林や身近な緑の大切さについて知ってもらうためのものです。
今回ポットに植えられたヒノキの苗木やどんぐりは、各地の小学校で2年間大切に育てられます。
岡山県での全国植樹祭は、昭和42年の開催以来57年ぶり2度目となります。
|